「ゆうゆう」編集部は
JR御茶ノ水駅から歩いて5分ほどの場所にあります。
この駅は、江戸時代に運河として開かれた神田川と、JR中央線、
地下鉄丸ノ内線が立体的に交差する駅で、
神田川にかかる「聖橋」の美しさでも知られています。
なぜ「聖橋」かというと、
橋の北側には江戸時代に学問の中心地だった
「湯島聖堂」(孔子をまつっています)があり、
橋の南側には
明治時代に伝わったギリシア正教の教会
「ニコライ聖堂」があるからです。
神保町の古書店街です。なかには昭和初期のモダンな雰囲気を残す
一誠堂書店ビルのような美しい建物もあります。
散歩にも楽しい街なので、みなさんにもぜひ、遊びに来てほしいです。
またこの街は、
雰囲気のよい喫茶店や、個性的なカレー屋さんが多いことで知られていますが、
古くから続く中華料理の有名店も、いくつかあります。
写真は「揚子江菜館」の冷やし中華ですが、
このお店は80年以上も前に「冷やし中華を発明」したお店なんだそうです。
私たちはこの街で、
「ゆうゆう」の編集をしています。
(編集部 中村)