本格的な猛暑が始まりました。みなさま、いかがお過ごしでしょうか
花だけでも涼しげに★ ベランダの山あじさいの写真を、ゆうゆうパークでお世話になっているイラストレーターの有村さんにお送りしたら、こんなかわいい花帽子になりました!
有村さんの絵は、いつもみていると「ほっ」と心癒されます。ゆうゆうパークでは、お手紙のほかにも、お写真、字手紙・絵手紙や、震災メッセージもお待ちしています!
植物は、手入れをしたり、見ているだけでも心なぐさむるるものですが、たまには実用にも!と思い、休日に「ハーブ洗剤」を手作りしてみました。
※NHKで人気の、ハーブ研究家 ベニシアさんの作り方をもとにしています。
●用意するもの
ローズマリー6房(私は、除菌と癒し効果を強めたかったので、ローズマリーに、ミントとラベンダーもプラスしました)
無添加粉せっけん適量(家になく、いただきものの無添加固形せっけんを削りいれ、重曹を3gを追加して代用)
水1リットル
●作り方 1、鍋に水とハーブ、粉せっけんをいれ、蓋をして約20分間煮る
2、煮汁をボールにとり、こす
3、さまして、容器にいれたら完成! ちょっと温かいうちにいれてしまったので、泡立っていますが、そのうちなじみます。食器洗い用として、ベニシアさんは紹介していましたが、私は、トイレ用洗剤として使ったり、スプレー容器にいれて、三角コーナーや排水溝など、臭いなどが気になるところにシュッとしています。
想像以上に、ローズマリーの香り立ちがよく、お掃除中も癒されます♪
そして、なんといっても安い! 防腐剤などは一切いれていないので、水1リットル分ずつ作って
早目に使い切るのがいいかな、と思います。
読者のみなさまも、ハーブ好きな方が多いと思うのですが
ぜひゆうゆうパークまで、お庭の様子や活用術などをお送りください。お待ちしています♪♪
(ゆうゆう編集部 井頭 博子がお届けしました)